【送料無料】花昌さんのEM栽培文旦【家庭用3Lサイズ10kg】
プリップリッのジューシーな果肉。
甘みと酸味の絶妙なバランス。
上品な甘さと、はじける果汁。
柑橘界に君臨する、土佐を代表する高級果実。
甘みと酸味のバランスが絶妙で、プリップリッの果肉はとってもジューシー。
ひと口食べると爽やかな香りがひろがる、柑橘の王者、文旦。
黄金色に輝く果実からは、その高級感とおいしさが伝わってきます。
厳しい冬にも土佐の明るい太陽を連想させる、ご贈答に最適な果物です。
土佐文旦とは?
土佐文旦は、2月初旬から3月中旬頃が旬の高知県の特産品で、土佐の春の味覚になります。
文旦には3種類あり、9月~11中旬が旬の水晶文旦。11月中旬から12月末が旬のハウス文旦。そしてこの露地栽培の土佐文旦です。
それぞれの文旦は特徴があり、人それぞれ好みが違ってきます。
- 爽やかな酸味と絶妙な甘みのバランスが魅力の水晶文旦
- 極上の甘みと酸味のバランスが絶妙なハウス文旦
- 文旦の最後を飾るのが露地栽培の土佐文旦
実を言いますと、この露地栽培の土佐文旦は12月から1月の中頃までに収穫が終わります。
そこから園地の室の中でじっくり追熟させます。
追熟させることにより、酸味が甘みに変わり土佐文旦独特の上品な甘みと酸味が味わえるのです。
文旦はご贈答、お土産に最適です!
- 手土産に
- デザートに
- お子様のおやつに
- ご贈答に
爽やかで美味しい文旦はお子様やお年寄りにも大人気のフルーツ。
デザートやおやつとしてはもちろん、ちょとした手土産やご贈答にも最適です。
文旦のまわりで、きっとご家族の笑顔が広がります。
一口食べると口いっぱいに広がる爽やかな香りと甘み。
みんなで食べるとさらにおいしいね♪
うわぁ!お部屋全体がいい香り!
他とはここが違う!すえひろ屋土佐文旦の三つのこだわり!
おいしさへのこだわり
美味しい文旦が栽培されている南国土佐。
太平洋の潮風と南国の太陽をたくさん浴びることのできる高知県は、美味しい果実を栽培するには最適な場所なのです。
露地栽培の土佐文旦は12月から1月の中頃までに収穫が終わります。
そこから園地の室の中でじっくり追熟させます。
追熟させることにより、酸味が甘みに変わり土佐文旦独特の上品な甘みと酸味が味わえるのです。
仕入れへのこだわり
高知の中央卸売市場で直接買い付けた文旦です。
すえひろ屋のバイヤーが厳選したものだけをお届けします。
ギフト用は、すえひろ屋のバイヤーが厳選した中から、外観が美しくギフトとして自信を持ってお届けできるものだけをお届けします。
家庭用は外観がギフト用ほど美しくないため割安になっている文旦を集めました。お味はギフト用と同じくらい甘くおいしいので、ご家庭でお召し上がりいただく場合や外観を気にされない方に最適です。
発送へのこだわり
発送する前には、つい先程仕入れたばかりの商品であっても必ず箱空けて、中身を一個ずつチェックを行います。
腐りや傷み、また変色がないかを当店スタッフが検品し、もし腐りや傷みがあった場合は、同じ種類の別の箱から補充しています。
箱を一度空けた形跡がありますのが、中身のチェックによるためのものですのでご安心ください。
文旦の食べ方を知らない方にも美味しく食べていただけるよう、食べ方を説明したチラシを一緒に同封しております。
疲労回復、血液サラサラ、苦味成分にもうれしい効能!
文旦は疲労回復を促したり、血液をサラサラにする働きがあると言われています。
含有される成分では、ビタミンCのほか、クエン酸、苦味成分であるナリンギンやリモノイドといったものがあります。
ビタミンCはいわゆる抗酸化物質です。
また、美肌に役立つとされ、免疫力亢進の働きも認められます。
クエン酸は疲労物質を代謝する作用があることから、疲労回復に有用とされています。
ナリンギンは免疫亢進の他、アレルギーや食欲を抑制する働き、血中脂肪酸の分解作用などがあると考えられています。
リモノイドは、血栓の発生を抑えたり、癌を抑制する作用があるとされています。
この苦味がカラダにいいんだね!
文旦の美味しい召し上がり方
それはやっぱり苦労して厚い皮をむいた後に食べるのが一番美味しい!!
なんてことはありませんが、そのまま文旦の爽やかな風味を味わっていただくのがおすすめです。
ムッキーちゃん
面倒な皮むきはボクにおまかせ!
皮の厚い文旦をむく時にとっても便利なのが、「ムッキーちゃん」です。
文旦の皮がすぐにむけて、果肉もたっぷりと食べることができます。
文旦を食べるのは大好きなんだけど、皮をむくのが面倒くさいのよねーという方にピッタリなアイテムです。
手をあまり汚すことがなく、簡単に皮がむけます。
硬い外皮も楽々カットでき、房の薄皮もワンタッチでむけます。
水晶文旦から始まり、ハウス文旦、露地文旦まで長期間使えます。
文旦に限らず、みかん、はっさく、甘夏などにもご使用いただけます。
今年の文旦のできばえについて
お客様の声
花昌さんのEM栽培文旦とは
花昌農園さんの文旦の山は、清流仁淀川の流れるいの町(旧吾北村)にあります。
日当たりの良い山の斜面一面が文旦の山になっています。
清流仁淀川から流れる風と南国土佐の太陽をタップリ浴びています。
また栽培にはEMを使って栽培をしています。
どうしたら美味しくなるかをいつもいつも考えて、研究に余念のないのが花昌農園さんなのです。
担当者から一言
文旦を食べていると日に日に春を感じることができます。
2月の最初は寒くて酸味も感じられる文旦が多いですが、中旬ごろになると酸味も和らいできて甘みも増して美味しいと思う文旦が多くなってきます。
そして2月の末や3月の初旬になり「あの1ヵ月前の寒さはどこにいったんやろ~」という時期になると、文旦の爽やかな酸味が体にスッと入ってきてジュ-シ-な果汁にホント潤されます。
文旦を発送する時も試食をしてから発送していますので、家に帰ると「文旦のえい匂いがする~。ずるい~。」と子供に言われたりもします。
文旦は冷蔵庫で保管すると1ヶ月は平気で持ちます。
4月の暖かくなった季節に食べる文旦もまたこれは格別なものです。
2月、3月、4月と味わえる土佐文旦いかがですか
すえひろ屋が責任を持ってお届けします
ご購入はこちらから
商品名 | 【送料無料】花昌さんのEM栽培文旦【家庭用3Lサイズ10kg】 |
---|---|
名称 | 文旦 |
内容量 | 3Lサイズ約10kg |
販売者 | 株式会社末広:高知県土佐郡土佐町 |
花昌農園のEM文旦です。
EMを使うことで減農薬で育てた、安全で安心な文旦です。