室戸サバ姿寿司<皮なし>
室戸サバ姿寿司とは
高知県室戸市で水揚げされる「室戸鯖」
地元では普段に食するのはもちろんのこと、皿鉢料理やおせち料理の主役として、お祝いの席でよく食べられます。
彩り鮮やかな具材の中で、尾頭付きでちょっと渋めに幅を利かせている、土佐ではなじみの深いお寿司です。
室戸サバとは
室戸サバとは
高知県室戸岬周辺の水深200mまでの大陸棚域に生息するゴマサバ※は、室戸市で水揚げされます。立縄漁という独特の漁法で一匹ずつ釣り上げ、生け簀に入れて港まで持ち帰ります。
日本の太平洋各地で水揚げされる鯖は秋が旬で「秋サバ」と称され、脂肪が身に入り込み、身も締まり風味が格段に上がります。
※ゴマサバ
全長約30〜50cmで、青緑色の地に鯖類独特の黒い曲線模様が多数走り、腹面は銀白色の地に黒い小斑点があります。締め鯖、鯖寿司、焼き魚、煮付け、唐揚げ、缶詰など幅広い用途に利用されます。
姿寿司とは
室戸鯖を背の方から開き、中骨と内臓を取り除き、きれいに洗います。そして、しばらく塩に漬けます。
塩を洗い流し、次に酢にしばらく漬け、最後に骨を抜いて、できあがりです。
それに寿司飯を詰めたら、姿寿司のできあがりです。高知の姿寿司は、頭まで付いています。
お酒の最高のお供としてはもちろん、まろやかで甘みのある鯖寿司は、お子様にも大好評。
ちょっとした手土産やご贈答にも最適です。
お寿司の周りで、きっとご家族の笑顔が広がります。
すえひろ屋のこだわり
"寿司飯"のこだわり
お米
嶺北(れいほく)は寒暖の差が激しく、四国の水がめ「早明浦ダム」に代表されるように、豊富な水にも恵まれ、おいしいお米がとれる「米どころ」として有名です。
そんな地元の安心・安全なお米を食べて頂きたいという思いから、嶺北の契約農家が作る減農薬のお米「ヒノヒカリ」を100%使用しています。
ヒノヒカリは南海102号とも言われ、コシヒカリと黄金晴の交配によって生まれたお米で、高知県の気候にあい、嶺北の自然と共生して育てられた品種です。
全体的に丸みをもった粒は厚みがあり、もっちりとした粘りや甘みが特徴の、冷めてもおいしいお米です。
酢
30年来伝わる、すえひろ屋オリジナルの合せ酢に、嶺北の柚子酢を混ぜ、柚子の香りの効いた爽やかな風味のすし酢を使っています。
合せ酢は、塩加減を抑えた甘めの関西風タイプのお酢です。
高知県の柚子生産量は、全国の約40%を占め、中でも寒暖の差が激しい嶺北は、香り高い柚子が取れる産地として有名です。
かくし味
ごまを香り、しょうがを薬味として混ぜています。
山椒は、たけのことよく合うことから、たけのこの上にのせるのではなく、香りと味のアクセントをつけるため、きざんで寿司飯に混ぜています。
室戸サバ姿寿司の効能
天然の薬と言われる不飽和脂肪酸、DHA(ドコサヘキサエン酸/頭の良くなる成分)は青魚に一番多く含まれています。その中でも代表格と言える室戸鯖。良質の脂質を多く含み、鉄分やビタミン、タンパク質等の栄養素も豊富な健康食品として、非常に価値の高い魚です。
またビタミンB2、ビタミンD、ナイアシンなども多く含まれており、健康な皮膚や爪、骨や歯の発育に有効です。
また脂質は血液中のコレストロールを下げたり血液の粘りを低めるEPA(エイコサペンタエン酸)を多く含んでいるので、心臓と脳の血管障害の予防に役立ちます。さらに糖尿病の治療に役立つ物質(ペプチド)も含まれており、その薬理効果の広さは驚くほどです。
室戸サバ姿寿司のおいしい召し上がり方
栄養豊富なすえひろ屋の室戸サバ姿寿司は、仕上がったものは真空包装し、瞬間冷凍にかけて冷凍保存していますので、いつでも新鮮。お子様やご年配の方でも、安心してお召し上がりいただけます。
学習能力、記憶力を高め、視力低下、動脈硬化、認知症などの予防にも役立つのが嬉しいですね。
一口大の大きさに切って、そのまま食べることをまずはオススメします。軽く火で炙ると、また違ったお寿司を味わうことができます。高知では頭のところも焼いて食べたりします。
一度に食べきれない場合は、翌日に炙って食べると室戸鯖の余計な脂が取れ、香ばしく焼けたお米とのコラボがさらに美味しいですよ!
お客様の声
担当者からの一言
地元嶺北のもの、または高知のものをたくさんの人に食べてもらいたいということから、色んな商品を作り出し、今日まで受け継がれてきています。
これからも色んな新しい商品を作り出し、今までの商品ももっともっとたくさんの人に食べて頂けるよう、頑張っていきたいです。
室戸サバ姿寿司の皮が「あり」「なし」でご指定頂けるようになりました。
すえひろ屋では、食べやすいようにサバの皮を剥いでいましたが、ご贈答でご利用頂いているお客様から「見栄えがいいように、皮を剥がないで欲しい。」とのリクエストがございました。
お好きな方をご指定下さいませ。
すえひろ屋が責任を持ってお届けします。
商品名 | 室戸サバ姿寿司<皮なし> |
---|---|
名称 | 寿司 |
内容量 | 1箱 |
賞味期限 | 2日 |
保存方法 | 要冷蔵10℃以下で保存してください。開封後はお早目にお召し上がりください。 |
製造者 | 株式会社末広:高知県土佐郡土佐町 |
ご購入はこちらから