けんかますまき【2本入】

土佐湾で獲れた新鮮な魚をすり身にして蒸し上げた、潮の香りがいっぱいの逸品です。
高知県特産の蒸し蒲鉾です。
様々なお料理の彩りなど、多彩な用途で幅広い支持を頂いております。
すまき(簀巻き)とは
すまきは蒲鉾(かまぼこ)の一種です。
一般的な蒲鉾は手付包丁というへら状の特殊な包丁を用い、職人が蒲鉾板の上に半円筒形にすり身を盛りつけて蒸し上げた物ですが、すまきは円筒形になっています。
中国、四国地方では多く売られている、人気の商品です。
焼き竹輪と違い焼いていないので、魚本来の味が引き立っています。
うどんなどに添えてもよし。
スライスしてわさび醤油で食べると、日本酒にピッタリ。
プリプリとした食感と海の幸の豊かな風味をご堪能ください。
けんかまとは
「けんかま」さんは漁港として知られる須崎のカマボコ会社です。
昭和36年に創業され、以前は高知県蒲鉾という会社名でした。
地の魚や旬の地のものなど自然素材にこだわって、手づくり、手焼きの味わいをご家庭にお届けしています。
最新設備を導入した工場は高知県食品衛生管理認定制度の第一号施設で、安心安全への取り組みにも積極的です。
担当者からの一言
ぜひ高知の“旨い”を食べてみてください!!
お客様の声
すえひろ屋が責任を持ってお届けします
ご購入はこちら!
商品名 | 蒸しかまぼこ(魚肉練り製品) |
---|---|
原材料名 | 魚肉、食塩、でん粉、魚介エキス、卵白/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.E)、着色料(コチニール)、(一部に卵・小麦・大豆を含む) |
内容量 | 2本入 |
賞味期限 | 表面に記載 |
保存方法 | 1度~10度冷蔵庫に保存して下さい。 |
製造者 | 株式会社けんかま:高知県須崎市 |