河村かまぼこのすまき【2本入】
河村かまぼこ(香南市香我美町) のすまき。
土佐湾で獲れた新鮮な魚をすり身にして蒸し上げた、潮の香りがいっぱいの逸品です。
河村かまぼこのすまきは、竹のような棒状の物に簀巻き状に巻き付けて蒸したものです。
竹輪のような中央に穴の開いた形状が特徴です。
すまき(簀巻き)とは
すまきは蒲鉾(かまぼこ)の一種です。
一般的な蒲鉾は手付包丁というへら状の特殊な包丁を用い、職人が蒲鉾板の上に半円筒形にすり身を盛りつけて蒸し上げた物ですが、すまきは円筒形になっています。
中国、四国地方では多く売られている、人気の商品です。
焼き竹輪と違い焼いていないので、魚本来の味が引き立っています。
うどんなどに添えてもよし。
スライスしてわさび醤油で食べると、日本酒にピッタリ。
プリプリとした食感と海の幸の豊かな風味をご堪能ください。
河村かまぼこ店
高知市から少し東に向かうと、高知県香南市香我美町に着きます。ここに明治33年創業の老舗、河村かまぼこ店があります。
創業百年、地元では「伊勢や」と屋号でよばれます。
手作りにこだわり、原料となる冷凍すり身は特注で仕入れをしています。職人による情熱とこだわりが、美味しいかまぼこを作り出します。
高知県ならではの蒲鉾の大丸やすまき、またニンニクの香りで食欲がそそられるスタミナ天は病みつきになる人が続出するほど。
河村かまぼこ店さんは個人経営のかまぼこ店。大量生産はできません。
生産の70%を手作りし、原料となる冷凍のすり身は特注で注文するというこだわり。
商品の安全、安心を第一に、お客様に満足していただける商品を販売するというお客様第一のかまぼこ店なんです。
すり身造りは職人の技術と熟練の技を必要とします。機械で造るライン生産では、決しておいしい物は生まれません。
お客様の声
担当者からの一言
ぜひ高知の“旨い”を食べてみてください!!
すえひろ屋が責任を持ってお届けします
ご購入はこちら!
商品名 | すまき |
---|---|
内容量 | 2本入 |
賞味期限 | 冷蔵6日 |
製造者 | 河村かまぼこ店:高知県香南市香我美町 |
賞味期限:冷蔵6日