いろんなお餅のすぺしゃるせっと
色んな種類の餅を少しずつ楽しみたいというお客様へのご提案餅が大好評。
この「いろんなお餅のすぺしゃるせっと」は「いろんなお餅のすぺしゃるせっと」に「特製もち」をセットしました。
たっぷりのボリュームで、特にギフト向けに最適です。
よもぎ
地元土佐れいほくの手積みよもぎを使用。
生を丁寧に加工して突き上げていますので本当のよもぎの香り豊かで目にも鮮やかです。
たかきび
昔は餅米が高価で雑穀を混ぜて餅を搗く事が多かったそうです。
そのころに食べなれた味をお客様のご要望により作り続けています。
黒豆
正月に食べる事が多いお餅には豆餅のご要望を沢山頂きますので、10年ぐらい前から正月餅から定番餅になりました。
黒糖
餅部ができてから白餅同じくして出来ました。
黒糖の餅はアルミホイルを敷いて役と外が少し焦げて中はとろとろの美味しいおやつです。
青のり
香りのよい青のりを搗きこむと、焼いた時に青のりの香りがして美味しいです。
すえひろ屋の餅の特徴
すえひろ屋には創業当時「餅部」という部署がありました。
何人ものおばちゃんがせっせこ、せっせこと餅を丸めていました。
すえひろ屋の餅の特徴はズバリ
- 土佐れいほく産のうまい契約栽培米100%
- 手水を殆どいれないので鍋にいれてもとけません
2の手水を殆どいれんというのは簡単なように思えますが意外と大変。
もちろん機械は通りにくいし(ほぼ不可能)、こねてつくるのではなく、搗いて作りゆうということです。
こねたり、手水やら何やらいれると鍋で溶ける餅になるので昔からの作り方を守りながら作っています。
勝負は餅米の旨さ!
地元の上手な生産者に作ってもらいゆうのですえひろ屋の餅はうまいがです。
すえひろ屋が責任を持ってお届けいたします
ご購入はこちら!