ふかの鉄干し<上>【1本(約100g)】
日本酒とのあいくち間違いなし。
身がしっかりとしており、仕上がりがきれいでジューシー、また色つやのよい鉄干しです。
ふかの鉄干し
ふかの鉄干しとは
土佐ではサメのことを「フカ」と呼びます。
海でとれたフカを干したのが「鉄干し」。
高知ならではの珍味です。
高知県でも海側より山中の方が食べられることが多く、保存食や塩分補給として山師のお弁当にも入れられることがあったという山の高級保存食です。
ふかとは
材料は地元の漁師がマイラと呼ぶ「アオザメ」もしくは「ネズミザメ」の2種類に限定しています。
どちらのサメも人食い鮫と呼ばれるほど獰猛なサメです。
サメの肉というと少し怖い気もしますが、食べてみると優しい味に驚くことでしょう。
すえひろ屋の鉄干しのこだわり
数ある「鉄干し」のなかでも上等なのがこの商品。
身がしっかりとしており、仕上がりがきれいでジューシー、また色つやのよい鉄干しができます。
作り方のこだわりとして、「天日干し」にこだわり、雨や曇りの日には生産されません。
スルメのように遠火で炙って、表面がパリッとしてきたら手で裂いて召し上がっていただくのが、一番おいしい食べ方です。
日本酒とのあいくち間違いなし。
お客様の声
ご購入はこちら!
品名 | ふかの鉄干し<上> |
---|---|
内容量 | 1本(約100g) |
賞味期限 | 冷蔵6日・冷凍1ヶ月 |
販売者 | 株式会社末広:高知県土佐郡土佐町 |