徳谷トマト1kg(約15~17玉入)
太陽の恵みが育んだ、南国の甘い宝石を召し上がれ。
これがトマト?その甘さとジューシーな味わいが一瞬でトマトの常識を覆す。
口に入れると、じゅわ〜っと甘い果汁がひろがるフルーツトマト。
フルーツよりもフルーツらしいその常識を超えた美味しさ。
南国土佐の明るい太陽をいっぱい浴びて今年も甘い宝石が実をつけました。
ルビーよりも赤く、ダイヤよりも光輝く初夏の宝石を召しあがれ!
徳谷フルーツトマトとは?
美味しさの秘密はその土壌!
トマト好きの方ならたぶん1度は耳にはさんだことのあるトマトだと思います。
高知県を代表するフル-ツトマトと言うよりも、日本で一番名前の知られているトマトではないでしょうか。
なぜ徳谷トマトと言う名前かと言えば、高知市徳谷地区で栽培されているトマトだから。
その美味しさの秘密は、その地区の土壌にあります。
この徳谷地域は淡水と海水が交じり合っている汽水域にあります。
汽水域は海と森が融合した所で栄養たっぷりの土壌。
また塩分を多く含んだ土壌で栽培されるトマトは、自分の力で頑張って養分を摂り入れようとするためより酸味や甘みの濃いトマトになります。
徳谷トマトが美味しいのはその土地柄だけではありません。
美味しいトマトの名に負けないくらいに、それぞれの生産者様が独自の栽培方法と経験にもとづいて美味しいトマトを栽培しているからでもあります。
フルーツトマトはご贈答、お土産に最適です!
- お料理・デザートに
- お子様のおやつに
- ご贈答に
- 手土産に
爽やかで美味しいフルーツトマトはお子様やお年寄りにも大人気の野菜。
お料理だけでなく、デザートやおやつとしてはもちろん、ちょとした手土産やご贈答にも最適です。
フルーツトマトのまわりで、きっとご家族の笑顔が広がります。
一口食べると口いっぱいに広がる爽やかな甘味と酸味。
みんなで食べるとさらにおいしいね♪
うわぁ!真っ赤でツヤツヤ!いつものトマトじゃないみたい!
他とはここが違う!徳谷フルーツトマトすえひろ屋三つのこだわり!
生産者のこだわり
糖度や硬さ酸味などを厳しい目で品質チェックし、自分が納得したものしか出荷しません。
ですから市場に出てくる徳谷トマトは大変貴重でもすごく価値の高い高品質のトマトなんです。
味へのこだわり
徳谷トマトの魅力は何と言ってもその美味しさにあります。
通常のトマトは大体2ヵ月位で出荷しますが徳谷トマトは約3ヶ月間樹上でなるべく水を与えないようにして育てます。
そうすることによりトマトの果実にトマトの樹から栄養を与えようとし、小さくて硬くて味が濃くて独特の食味の美味しいトマトになるのです。
そして極上品になると1kg1万円以上でセリ落とされることも普通にあります。
大体そんな極上品は都会の方に出荷されています。
ピンポン玉より少し小さいくらいで1個1000円くらいのお値段になるのではないでしょうか。
そんな野菜の赤い宝石「徳谷トマト」。
硬い皮の中からあふれてくる濃厚な味わいと酸味と甘みの絶品のバランスをぜひ味わってください。
そのままデザート感覚で味わうのが一番のおすすめです。
発送へのこだわり
発送する前には、必ず箱空けて、中身を一個ずつチェックを行います。
例え、つい先程仕入れたばかりの商品であっても、腐りや傷み、また変色がないかを当店スタッフにて必ず実施しています。
よって、箱を一度空けた形跡がありますが、中身のチェックによるためのものです。
生産者へのこだわり
徳谷トマトは生産者で味が異なります
徳谷トマトは高知市の徳谷地方でしか採れない特別なトマトです。非常に甘みが強く、なぜこれほど甘くなるのかは実はよく分かっていません。汽水域に位置するため土壌にミネラル分が豊富なためと言われていますが、大学の研究室で土壌を分析しても同じ味のトマトを再現することはできていません。
こうしたことから、同じ徳谷地域でも畑によって味が異なってきます。
生産者を限定してお届けします
徳谷トマトの箱には一つずつ生産者の番号が打ってあり、誰が作ったものかが分かるようになっています。
徳谷トマトの生産者は11人いらっしゃいますが、こちらのトマトは生産者番号18番の生産者様に限定してお届けします。徳谷地方の中でもすえひろ屋が選び抜いた生産者様です。
このため収穫量に限りがあります。ご注文いただいてもご希望の出荷時期にお届けできない場合がございますので、あらかじめご承知おき下さい。
ガン予防や美肌作用の効能。スターマークで美味しさ確認!
赤系トマトに含まれている赤い色は、リコピンという成分で、有害な活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があり、ガンや動脈硬化などの予防効果が期待できます。
また美肌作用のあるビタミンC・カロテン、さらにカリウム、血管を強化するルチン、食物繊維のペクチンなども含まれます。
疲労回復効果の高いクエン酸も多く、栄養価も高い野菜。
「トマトのスターマーク」とは糖度の高いトマトをフルーツトマトでは、実の先から放射線状に広がるスターマークが特徴的なラインです。
これがはっきり出ているほど、美味しいといわれています。
おしりに星がはっきり出てると美味しいんだよ!
フルーツトマトの美味しい召しあがり方
サラダ、パスタ、ピザ、サンドイッチ、ソースをつくったりカレーに入れたり・・・
もちろん、ゼリーやジャムなどのスイーツとしても重宝するフルーツトマト。
でも、いちばんのおすすめは、やはりフルーツのように何もつけず、生のままかぶりつくことでしょう。
フルーツトマト本来のあまずっぱ〜い美味しさが、お口の中にひろがって、このうえない至福のひとときが楽しめます。
そのままがいちばん!
フルーツトマトを使ったレシピ
フルーツトマトの冷製パスタ
材料
- フルーツトマト/2〜3個
- にんにく/1かけ
- バジル/2〜3枚
- モッツァレラチーズ/少々
- オリーブオイル/少々
- 塩・コショー/少々
作り方
- フルーツトマトは皮を剥き、荒みじん切りに。
- ニンニクを軽く炒めたオリーブオイルと合わせ、塩、コショーで軽く味付け。
- 水で冷やした細めのパスタと混ぜて、上からきざんだバジルを散らし、 好みでモッツァレラチーズを添える。
チーズ・レタスと一緒に定番サラダ
ピクルスを添えておつまみ風
すえひろ屋が責任を持ってお届けいたします
ご購入はこちら!