室戸吉良川町のキラポテト
ほろほろのキラポテト。
室戸吉良川町の南国ならではの味。
とても甘いキラポテト。
粉ふき芋や大学芋で、ぜひお召し上がり下さい。
キラポテトの由来
キラポテトの「キラ」は、産地である吉良川町の名前から取られました。
ここは台風がよく来ることで知られる室戸岬の西部に広がる海岸段丘で、温暖で、排水のいい赤土の畑が広がっています。
目の前には真っ青な太平洋が広がり、潮風が適度に吹いてくる場所です。
「金時」というとても甘いことで知られる品種を使い、ミネラルたっぷりのこだわり自家製有機肥料をつかって育てたサツマイモです。
10年ほど前から「キラポテト」のブランド名で流通しており、毎年すえひろ屋でも頒布会の定番商品として好評を博しています。
キラポテトその生産者
キラポテトを栽培している小松さんご一家は、農業一筋で4代目になります。
200年にわたり農業が盛んなこの地で、農家を続けてこられています。
大切な自然を守り、お客様の健康を願って、環境保全・資源循環型農業を推進しながら安心・安全で環境に優しく美味しい農産物づくりを目指されています。
今年のできばえ
小松さんのお話によると、今年の全国的な猛暑に随分苦労されたそうです。
溜池からの灌水を毎日のようにして、熱さからポテトを守られたそうです。
自家製の野菜くずなどの配合肥料と、こうした手間と苦労で、例年にもましておいしい芋に育ったそうです。
きっとご満足いただけることと思います。
すえひろ屋が責任を持ってお届けいたします
ご購入はこちら!