練りものせっと<よさこい>
土佐の海の幸を、おいしい練り物に加工しました。
おかずにして良し、酒の肴にして良し。
ご贈答にも最適です。
- 素ちくわ(3本入×2)
- 焼かまぼこ板(1本)
- 角あげ(1本)
- コーヤ紅白(1個)
- しいたけ巻(1個)
- オランダ天(1袋)
- お好み天(1袋)
練りものせっと<よさこい>とは
素ちくわ(3本入×2)
焼かまぼこ板(1本)
角あげ(1本)
コーヤ紅白(1個)
すり身を紅白に色づけしたものを2枚の高野豆腐でサンドにしました。
高野豆腐にもすり身のだしが出て、味付けされていますので、そのまま1cmくらいに切ってお召し上がりください。
色もきれいで、大丸と同じくこちらも皿鉢(さわち)料理によく使われます。
コーヤ紅白は、おめでたい席にコーヤ白とコーヤ赤の2つがお皿に並んでいる姿をみて、紅白にすれば1つで済む!と登場しました。
1つでめでたく、紅白模様。
天然の着色料を使用しています。
しいたけ巻(1個)
すり身に国産干し椎茸をのせて蒸して味付けしてあります。
椎茸の香りがとてもよく、すり身にも椎茸の味がついていますので、美味しくいただけます。
しいたけ巻きは、国産しいたけ使用。
味付けしいたけをかめば、じゅわっと甘みが口に広がります!
オランダ天(1袋)
オランダ天は、赤いすり身にグリーンピース、玉子、きくらげを混ぜ込んだ天ぷらです。
細かく切ったゆで卵、グリーンピース、きくらげ、ゴボウ、玉ねぎをすり身と混ぜ、木枠で抜いてサラダ油で丁寧にあげました。
ほんのり柿色のすり身に、ゆでたまごの白や黄とグリーンピースの緑が加わったカラフルな揚げ天ぷらです。
ふわっとやわらかく、1枚1枚手作りで仕上げています。
そのままでもいいですが、1cmぐらいの拍子切りにして、うどんやラーメンのトッピングにお使いいただけます。
また少し焼いて、柚子・しょう油などにつけていただくと、乙なお酒のおつまみになります。
マヨネーズを合わせると洋風なおかずとなり、お弁当にもぴったりです。
お好み焼きや焼きそばに1cm角に切って具材として入れると、すり身の旨味とカラフルな色合いでグレードアップした一品となります。
高知にしかないオランダ天をぜひお召し上がりください。
お好み天(1袋)
土佐蒲鉾とは
高知市南部、黒潮躍る土佐湾を望む海岸の町「長浜」に、土佐蒲鉾はあります。
平成21年に高知県地場産業賞を受賞するなど、その技術力には定評があります。
素材にこだわっています
おいしいより、なつかしいと言われたい。なつかしさを感じるかまぼこでありたい。
そんな思いから、調味料やでんぷんは極力控え、天然の着色料や天日塩を使用しております。
風味を増すために近隣漁場から水揚げしたての生魚をすぐにすり身にして混ぜ込みます。
合成着色料不使用
合成着色料は使用しておりません。
天然の着色料や天日塩を使用するなど、体に優しい蒲鉾作りを進めています。
すえひろ屋が責任を持ってお届けいたします
ご購入はこちら!