お肉(鶏)の食べ比べせっと【はちきん地鶏、四万十鶏、土佐ジロー】
- はちきん地鶏(約150g)
- 四万十鶏(約150g)
- 土佐ジロー(約150g)
はちきん地鶏(約150g)
はちきん地鶏、シコシコとした食感と濃厚な味が絶品
引き締まった肉質、深みのある味わい
土佐はちきん地鶏は引き締った肉質で、市販のブロイラーに比べて脂肪が少なく、熟成した味わいが特徴です。塩焼きなどにすると素材そのものの旨さを味わえます。「雑味のないすっきりとした味」、「骨の髄までうまみが詰まっている」と、県内の料理人からの評価も高い土佐はちきん地鶏。ガラからは最高のスープを取ることができます。
はちきん地鶏、その特徴は
- 冷凍にも強い、地鶏本来の旨さ
- 脂肪分が少なく、肉に締まりがある
- 高知県で開発された新しい地鶏
コラーゲン豊富で、女性に人気
脂身が少ないので、地鶏ならではの風味を醸し出します。鶏本来の味を愉しむために、タタキや塩焼きや鍋などのシンプル料理がオススメです。低脂肪・高蛋白な健康的食材として知られる地鶏料理は、コラーゲン豊富で、女性に人気です。
骨にゼラチン質が豊富で、ガラでスープをとって冷ますとプルンとゼリー状に。この中にはうまみが凝縮されています。例えば土佐はちきん地鶏の特徴をあるがままにご満喫いただける地鶏鍋。地鶏の体内に蓄えられた旨み成分が鍋の中に広がり旬の野菜をはじめとする具材に染み渡ります。特別なだしで味わう雑炊やうどんすきと、最後まで高知の地鶏、土佐はちきん地鶏の旨みをご堪能いただけます。
はちきん地鶏のおすすめ料理法
- 網焼き・鉄板焼き
- 唐揚げや煮込み
- 土佐はちきん地鶏の水炊き
- 鶏しゃぶ
- 鶏鍋
はちきん地鶏は安心、安全
はちきん地鶏は、高知県大川村で飼育されています。大川村は、四国の水瓶といわれる早明浦ダムをはさむ山間にある自然に囲まれた村。日本でも指折りの過疎地ですが、緑濃く空気も水もきれいで、とても気持ちのいいところ。鶏を飼うには絶好の環境です。すばらしい空気、すばらしい水。生き物を育むのに必要不可欠な条件が充分過ぎるほど整っています。
ここでは、1平方メートルあたり8羽というゆったりとしたスペースで平飼い。広すぎると鶏の大きさにバラつきが出るともいい、ちょうどのバランスの空間で自由にエサをついばみ、充分に運動し、ストレスなく過ごしています。スタッフの細やかな気配りと管理のもと、土佐はちきん地鶏は大事に育てられています。
鮮度を保つため、切りたての鶏肉をすぐに瞬間冷凍したものをお届けします。
四万十鶏(モモ約100g)
こだわりの飼料によって育てられたヘルシーな鶏肉。
それが四万十鶏です。
シコシコした食感で、焼肉にして頂くと独特の食感をお楽しみいただけます。。
ご家族で、親しい仲間で、大勢で食べると、さらに美味しくお召し上がりいただけます。
四万十鶏とは?
高知の自然と言えば、清流四万十川。
高知の自然いっぱいで育った鶏を、全国にアピールするため、四万十鶏と名付けられました。
四万十鶏は高知県内にある農場にて、独自の配合飼料に木酢精製液・海藻・よもぎ等を与えることで余分な脂肪分や鶏特有のにおいを抑え、健康に育てた鶏です。
製造においては、機械による処理方法ではなく高知市の処理場で、出来る限り人の手によって部位ごとに取り分けることで、きれいな商品づくりを心がけています。
また、鶏肉に含まれるメチオニンには血圧上昇などストレスに対する反応を緩和する働きがあり、肝臓からコレステロールを排出して動脈硬化を予防します。
また肉類の中でもビタミンAが最も多く含まれ美容効果もありますので是非ご利用下さい。
こだわり
素材へのこだわり
- 高知県内の農場で飼育し、処理場で処理された四万十鶏は、徹底した鮮度管理がなされているため、安心・安全です
- と殺後、すぐに加工処理が行われ、当社に入荷してくるため、新鮮で、鶏肉本来の味を楽しむことが出来ます
- 鶏舎で育てられているため、衛生管理が徹底されています
味へのこだわり
四万十鶏はこだわりの飼料によって育てられたヘルシーなトリ肉です。
土佐ジロー(モモ約100g)
土佐ジローとは?
1988年高知県で誕生した全国初の卵肉兼用地鶏です。土佐地鶏を父親に、ロードアイランドレッドを母親にして生まれました。
ほぼ放し飼いの状態で飼育される土佐ジローは、ストレスなく健康的に育てられています。
約一年三ヶ月かけて飼育される土佐ジローは、しっかりとした噛み応えで親鶏の硬さで、噛めば噛むほど、味があっておいしい鶏です。
食べ方
網焼き・鉄板焼きで
まずは網焼きや鉄板焼きで、塩コショーをかけるシンプルな食べ方をオススメします。
モモは身がしまっていますので、味があるおいしい部位です。
ムネは淡泊ですがヘルシーに食べられます。
脂身が少ないので、近年人気が高まってます。
強火で、こまめにひっくりかえすとよりやわらかく仕上がります。
唐揚げや煮込みで
唐揚げにしても、おいしく食べることができます。
土佐ジローは、硬い肉質を持っていますので、ゴボーや人参と一緒に煮込んでもおいしいですよ。
おいしさへのこだわり
土佐ジローは、平飼いで十分な運動をして育てられています。
飼料にもこだわって野草や野菜を混ぜたエサを与えられていますので、元気な鶏ができているのです。
高知の豊かな自然で育ち、高知を代表する地鶏を食べて比べてみるのもいいかもしれません。
精肉部からの一言(担当:山根)
高知を代表する地鶏にふさわしいコクと味わいあるお肉を、シンプルに食べて頂ければと思います。
すえひろ屋が責任を持ってお届けいたします
ご購入はこちら!
賞味期限:冷凍1ヶ月