土佐の高知のすえひろ屋

おせち通販

地産地消土佐がどっさり特上皿鉢

伊勢エビがドーンと乗った豪華な皿鉢

  • 高知産伊勢えび(1尾)
  • 高知産エガニ(1パイ)
  • 高知産うなぎ蒲焼(1尾)
  • 高知産鮎塩焼(3尾)
  • 清水サバ姿寿司昆布巻(1本)
  • 高知産あめご姿寿司(1本)
  • 嶺北産和牛ローストビーフ(7切)
  • はちきん鶏照焼き(1枚)
  • 四万十産川エビ素揚げ(5尾)
  • すえひろ屋自家製栗ようかん(約350g)
  • 高知産ウツボ煮こごり(約100g)
  • 高知産トコブシ煮(5コ)
  • 高知産チャンバラ貝煮(10コ)
  • 高知沖どれ地物バイ貝煮つけ(5コ)
  • すえひろ屋の碁石茶大福(6コ)
  • 唐津皿鉢皿(1枚)

あめご、ローストビーフが乗った豪華おせち

大皿にめいっぱい旬の食材を盛りつけた皿鉢料理は、土佐の郷土料理の代表格。

四万十川の川エビやウツボの煮こごりなど、珍しい食材が一杯です。

今すぐ購入する

伊勢エビがドーンと乗った豪華皿鉢

さわち皿鉢 すえひろ屋謹製

伊勢海老、エガニ、鮎、鰻、嶺北和牛、地産地消の土佐がどっさり特上皿鉢。

大皿にめいっぱい旬の食材を盛りつけた皿鉢料理は、土佐の郷土料理の代表格。

土佐の味覚がこれでもかア〜と、てんこ盛り!

四万十川の川エビ、ウツボの煮こごり、美味しさと珍しさに舌がうなる。

こじゃんと豪華!おらんく自慢の美味・珍味!

料理の芸術 皿鉢

南国土佐を代表する郷土料理『皿鉢(さわち)料理』は料理の芸術とも称されます。

皿鉢料理は、土佐の風土の中で、古来より受け継がれてきた味と彩りの集大成。

黒潮にもまれた大自然の恵み、山々からの味覚、土佐ならではの旬が、器の中に惜しげもなく豪快に盛りつけられます。

唐津、有田、もしくは九谷等の大皿に、南国の気候と風土が生んだ土佐の味覚、刺身・カツオのタタキ・すし、そして海と山の季節の旬を盛り込めば、皿鉢料理の完成となります。

皿鉢料理は、いわば盛りつけの奔放さの名称であり、 またその食べ方のスタイルを表しているのです。

皿鉢を大勢で囲み、食べたいものを自分の小皿に取る。

それは、堅苦しいルールに縛られることを嫌い、何よりも自由を尊重する 土佐ならではの料理の作法。

青い海の国であり、また深い山の国でもある土佐の、 山海の味覚の集合体、それが皿鉢料理です。

すえひろ屋の皿鉢はお祝い・宴会に最適です!

すえひろ屋の皿鉢は、お祝いの席や宴会に最適です。

豪華で美味しいお料理を楽しみたいお父様やお母様、古里の味を楽しみたいお祖父さまやお祖母さま、またとない珍味として皆様のお酒のおつまみにも大好評。

もちろん、お子様も大満足です。

ご家族や親しい方の記念の席に、すえひろ屋自慢の土佐の皿鉢料料理をどうぞ。

きっと皆様のの笑顔が広がります。

でっかいお皿にのりきれないほど豪華な料理!

まさに一皿が食の祭典 皿鉢

ふるさと土佐の珍しい味覚がぎっしり!たっぷり!

すえひろ屋のおせちは、食の芸術ともいえる、土佐料理の豪華な盛り合わせ。

自然豊かな土佐ならではの、新鮮な素材をふんだんに使った、なつかしい古里の味覚をたっぷり。

普段めったに食べられない、地元で採れた素材で一つ一つ手間ひまをかけつくった物を、大皿に見事に組み込んでいます。

ご家族と、お友達と、久しぶりに会う古里のあの方と、すえひろ屋の皿鉢があれば話がはずみます。

唐津皿鉢皿に盛り付け、すえひろ屋が真心をこめてお客様のもとへお届けします。

皿鉢の由来

皿鉢とは皿鉢料理(さわちりょうり)のことで、高知県の郷土料理です。

また近年では、大ぶりの皿に刺身などを盛り合わせた宴席料理を指して「皿鉢料理」と言う場合もあります。

皿と鉢の中間的な形態のものを指します。皿鉢は「さわち」以外にもサハチ、サアチ、サラチ、サーチとも言われています。

現代の皿鉢の源流である器は室町時代から作られていました。

江戸時代は「剛健質素」を藩是とした土佐藩の藩政下にあり、売買と使用を禁止する藩令も出されており、皿鉢はぜい沢品と見なされ庶民には無用の物とされていました。

当時の記録にある皿鉢料理は、武家をはじめ豪商や豪農など一部の階級の者の宴席料理であったと言う指摘もあります。

明治時代になると皿鉢の売買も自由になり、封建的な身分制度の廃止も伴って皿鉢料理は庶民にも浸透し、大きく発展しました。

現代の皿鉢料理に見られるような、何種類もの食材を盛り合わせた「組み物」や、盛り数を「七、五、三」の奇数にするといった形式は、この時代に始まったと言われています。

また、明治中期頃には皿鉢料理の仕出し屋の草分けとも言える店舗が構えられました。

明治期以降から昭和にかけて、皿鉢料理は土佐の郷土料理として庶民の中に深く定着していきました。

本膳料理ではなく、皿鉢料理が受け継がれてきた理由として、共に料理を作る事で互いへの慰労を示し、一つの皿の料理を分け合って食べる事により連帯意識や仲間意識が養われるなど、地域や村落が共同生活を営む上でも極めて有用な「晴れ食」であった事などが挙げられています。

お客様の声

もっと見る

すえひろ屋の寿司は鮮度が命

すえひろ屋が責任を持ってお届けいたします

サバの産地変更

ご購入はこちら!

  • 冷蔵

地産地消土佐がどっさり特上皿鉢

価格: ¥50,000 (税込 ¥54,000)
[ポイント還元 540ポイント~]
数量:
在庫: ×

返品についての詳細はこちら

twitter

関連商品

【送料無料】【同梱不可】土佐の皿鉢でございます<扇>

¥20,000(税込 ¥21,600)

在庫 ×

【送料無料】【同梱不可】土佐の皿鉢でございます<福>

¥10,000(税込 ¥10,800)

在庫 ×

【送料無料】【同梱不可】すえひろ屋のおせちでございます<太陽>

¥14,815(税込 ¥16,000)

在庫 ×

【送料無料】【同梱不可】すえひろ屋のおせちでございます<黒潮>

¥19,444(税込 ¥21,000)

在庫 ×

シシ鍋せっと

¥4,167(税込 ¥4,500)

在庫 ×

おらんくの鯨のすき焼せっと

¥4,065(税込 ¥4,390)

在庫 ×

土佐ジローすき焼せっと

¥3,889(税込 ¥4,200)

在庫 ×

鶏すき焼きのたれ(瓶入) 1本

¥600(税込 ¥648)

数量:

おんちゃんの酒かす(約4kg)

¥1,410(税込 ¥1,523)

在庫 ×

土佐の地酒3本せっと

¥4,000(税込 ¥4,400)

数量: セット

土佐の焼酎3本せっと

¥4,000(税込 ¥4,400)

数量: セット

清水サバ姿寿司&鰹タタキせっと

¥3,500(税込 ¥3,780)

在庫 ×

海山の田舎寿司せっと

¥2,778(税込 ¥3,000)

数量: セット

鮎姿寿司

¥980(税込 ¥1,058)

在庫 ×

あめご姿寿司

¥1,300(税込 ¥1,404)

在庫 ×

カマス姿寿司

¥1,204(税込 ¥1,300)

在庫 ×

アジ姿寿司

¥1,204(税込 ¥1,300)

数量:

筍の姿寿司

¥1,250(税込 ¥1,350)

数量:

清水サバ姿寿司<皮あり>

¥1,800(税込 ¥1,944)

在庫 ×

清水サバ姿寿司<皮なし>

¥1,900(税込 ¥2,052)

在庫 ×

お山のごちそうセット

¥3,000(税込 ¥3,240)

在庫 ×

おんちゃんEM栽培米<精米>(5kg)

¥3,509(税込 ¥3,790)

在庫  ○

数量:

おんちゃん米(2kg)+高知の野菜5点盛

¥2,381(税込 ¥2,571)

在庫 ×

おんちゃんのEM栽培米≪玄米≫【約5kg】

¥3,241(税込 ¥3,500)

在庫  ○

数量:

すえひろ屋特製厚焼き玉子巻寿司

¥630(税込 ¥680)

数量:

土佐の山菜すぺしゃるせっと

¥2,870(税込 ¥3,100)

数量: セット

こんぶ巻寿司

¥630(税込 ¥680)

数量:

おいなりさん(3個入)

¥630(税込 ¥680)

数量: セット

田舎巻寿司

¥537(税込 ¥580)

数量:

磯巻寿司

¥833(税込 ¥900)

数量:

のり巻寿司

¥417(税込 ¥450)

数量:

こんにゃく寿司(6個入)

¥648(税込 ¥700)

数量: セット

田舎寿司のご試食せっと

¥1,741(税込 ¥1,880)

数量: セット

田舎寿司せっと

¥1,389(税込 ¥1,500)

在庫  ○

数量: セット

筍寿司(6個入)

¥815(税込 ¥880)

数量: セット

お客様の声

たくさんのお客様の声を
いただいています。
こちらからご確認いただけます。

マスコミ掲載履歴

今まで「すえひろ屋」が受けた
マスコミからの取材です。

メールマガジン

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら


QRコード

携帯ページからもお気軽にご注文ください。

 

ページトップへ