父の日セット(太陽)
お父さん、ありがとう。
感謝の気持ちを込めて、シコシコした食感の地鶏のすき焼きと土佐の地酒をセットで贈りましょう。
お父さんの好物を食べて、これからも頑張ってね!
- 四万十鶏もも肉 約400グラム
- すきやきのタレ(500cc)
- 土佐の地酒のお好みをお選び下さい(坂竜飛騰、桂月銀杯、源流酒)
四万十鶏
こだわりの飼料によって育てられたヘルシーな四万十鶏に、すえひろ屋特製鶏すき焼きのたれとにんにく葉のセットでさっぱりしたすき焼が出来上がります。
ご家族で、親しい仲間で、大勢で食べると、さらに美味しくお召し上がりいただけます。
高知の自然と言えば、清流四万十川。
高知の自然いっぱいで育った鶏を、全国にアピールするため、四万十鶏と名付けられました。
四万十鶏は高知県内にある農場にて、独自の配合飼料に木酢精製液・海藻・よもぎ等を与えることで余分な脂肪分や鶏特有のにおいを抑え、健康に育てた鶏です。
製造においては、機械による処理方法ではなく高知市の処理場で、出来る限り人の手によって部位ごとに取り分けることで、きれいな商品づくりを心がけています。
また、鶏肉に含まれるメチオニンには血圧上昇などストレスに対する反応を緩和する働きがあり、肝臓からコレステロールを排出して動脈硬化を予防します。
また肉類の中でもビタミンAが最も多く含まれ美容効果もありますので是非ご利用下さい。
すき焼きをオススメします
さまざまな肉の中でも、鶏肉のすき焼きは、余分な油がでないため、とてもヘルシーな料理に仕上がり、また牛肉と比べて、割安なので、量を食べることができます。
またこの四万十鶏は味が淡白で鶏独特の臭みが無く、鶏肉本来の味が楽しめます。
お召し上がり方
下準備として、にんにく葉、白菜、水菜、春菊や人参など好みの野菜や豆腐、糸こんにゃくを用意し、それぞれ食べよい大きさに切ります。
- 鶏すき焼きのたれを鍋に入れ火をつけ、煮立つまで待ち、火の通りにくい野菜から入れていきます。
- 野菜が煮えたところで四万十鶏を入れます。
- 四万十鶏は煮過ぎると堅くなってしまうので、さっと火が通ったところで召し上りください。
こだわり
素材へのこだわり
- 高知県内の農場で飼育し、処理場で処理された四万十鶏は、徹底した鮮度管理がなされているため、安心・安全です
- と殺後、すぐに加工処理が行われ、当社に入荷してくるため、新鮮で、鶏肉本来の味を楽しむことが出来ます
- 鶏舎で育てられているため、衛生管理が徹底されています
味へのこだわり
四万十鶏はこだわりの飼料によって育てられたヘルシーなトリ肉です。
すきやきのタレ(500cc)
すえひろ屋オリジナルの鶏すき焼きのタレです。
このすえひろ屋特製鶏すき焼きのたれは、すえひろ屋が誇る職人の経験と努力により生み出され、長年使用された特製たれです。
さばとムロアジから取った一番だしを醤油と合わせることによって鶏肉の旨みを高めました。秘伝のレシピで調合した、地鶏の味をしっかりと受け止めることのできる深い味わいに仕上がっています。
牛肉のすき焼きや煮物にもお使いいただける、万能なすき焼きのたれになっております。
このタレで煮込むだけで美味しいすき焼きができるので、とても手軽です。
土佐の地酒のお好みをお選び下さい(坂竜飛騰、桂月銀杯、源流酒)
すえひろ屋がチョイスした土佐の地酒3種類。
いずれも甲乙付けがたい名品です。
お父さんのお好みに合わせて、お選び下さい。
【司牡丹酒造(佐川町)】坂竜飛騰〈720ml〉
内容 | 本醸造生貯蔵酒 |
---|---|
容量 | 720ml |
アルコール度数 | 16.0〜16.9 |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.5 |
アミノ酸度 | 1.3 |
原材料名 | 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール |
原料米(酒母米) | 山田錦 |
原料米(掛米) | 松山三井 |
精米歩合(酒母米) | 65% |
精米歩合(掛米) | 70% |
甘辛濃淡 | 淡麗辛口 |
製造 | 司牡丹酒造(高知県佐川町) |
『坂竜飛騰』とは
『坂竜飛騰』は坂本龍馬が師と慕った土佐勤王党幡多地方の首領樋口真吉が、歴史の中に龍馬が飛び立っていく姿を例えて語った有名な言葉です。
幕末のロマンで、しみじみ杯を重ねたくなる淡麗辛口、土佐の酒。
やわらかで心地よい旨みが口中に広がり、後味はすっきりとしています。
【土佐酒造(土佐郡土佐町)】桂月銀盃〈720ml〉
内容 | 本醸造酒 |
---|---|
容量 | 720ml |
アルコール度数 | 15.0〜16.0 |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.5 |
原材料名 | 米、米麹、醸造アルコール |
精米歩合 | 70% |
甘辛濃淡 | 淡麗辛口 |
製造 | 土佐酒造(土佐郡土佐町) |
『桂月銀盃』とは
桂月の銀盃は、昔でいうところの二級酒。
芳醇な味わいと抜群ののど越しで、地元では「晩酌は桂月のコレじゃないといかん」と、今でも一番売れています。
【芳水酒造(阿波池田)】源流酒〈720ml〉
内容 | 純米酒無濾過生原酒 |
---|---|
容量 | 720ml |
アルコール度数 | 17.0〜18.0 |
原材料名 | 米、米麹、醸造アルコール |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 70% |
甘辛濃淡 | 淡麗辛口 |
製造 | 芳水酒造(阿波池田) |
『源流酒』とは
すえひろ屋オリジナルの日本酒です。
農薬を使わずに自分で酒米を育て、吉野川の伏流水で酒を造りました。
飲み口軽快な純米酒。
火入れをいっさいしていない、日本酒本来の味。
すえひろおんちゃん自慢の純米酒です。
「酒王国・土佐」が誇る自慢の地酒。酒豪もうならせる、淡麗辛口ここにあり。
精肉部からの一言(担当:野中)
澄んだ空気と清水豊かな高知の自然で育てられた四万十鶏から、高知の恵みを味わってください。
お召し上がりになられたら、一度高知へ旅したくなる、そんな商品です。
すえひろ屋が責任を持ってお届けいたします
ご購入はこちら!
現在、源流酒は品切れとなっています。坂竜飛騰、桂月銀杯をお選び下さい。